SSブログ

Arduino NANO PGA2311 AUDIO PRE AMP DIY NOW [--Aruduino PGA2311]

20230904021.jpg

最近、パワーアンプを3台ぐらいお迎えしました。それにあたって、チャントしたプリが欲しい。

しかしながら、ヌーフォースのデジタルボリュームがかなり素晴らしい、かなりいい。

デジタルボリュームを出来れば自作したいが何とかならないか、と思考錯誤すること数日。数カ月。

20230904022.jpg
20230904023.jpg

http://atrc.blog11.fc2.com/blog-entry-150.html
東京電機大学I部オーディオ技術研究部 活動記録

WEBで色々調べると、BBのPGA2311というICが簡単に制御できる、自作できそう。

上記リンクに簡単な回路とプログラムが掲載されているので、まずは〇パクリと

それと、どうも入力にオペアンプをいれた方がよいらしいので、オペアンプを追加。

で、色々調べると、秋月に+5Vをー5Vに変換してくれる謎の三端子を発見。

これなら12VでACアダプタで簡単にプラスマイナスの両電源を作成できる。

かなりの、浦島太郎状態ですが・・・。

東京電機大学のオーディオマニアに感謝。

20230904002.jpg

手持ちのジャンク基盤から抜いた、三洋のOSコン。

三洋のマーク、ロゴ入りのOSコンは、もう売ってないでしょう。

三洋の技術力の高さを物語る一品。 再利用。

20230904003.jpg

チチとして久しぶりぶりの秋月基盤で電子工作。

全開の前回でCSPPで作ったのが生かされる。


20230904004.jpg
20230904005.jpg
20230904006.jpg
20230904007.jpg
20230904009.jpg

これまた、ちょっと、いたずら的なDMMで電圧計測。

フルークの101を購入した当初は、三端子の+5Vは、4.999ぐらい表示されていたが

ちょっとズレてきてる。 大きいのは誤差。

電子工作レベルだと、フルークの101の精度が光るか。

20230904010.jpg
20230904011.jpg
20230904012.jpg
20230904013.jpg


Arduino NANO PGA2311 AUDIO PRE AMP VOLUME CHECK

試行錯誤とデバックをする事、数日。ボリュームのアップダウンで動作OK

何とか形になり、サスガニ動画でないと伝わらないと思い、ヨウツベにアップ。


20230904014.jpg

タクトスイッチで動作チェック、音楽鑑賞。

流石のBBなバーブラウン、音は味付けなく良好な音、音色。オペアンプの音色がのる感じ。

流石に電源をいれると、毎回 0なので、毎回、毎回、音量を上げるのが面倒だ。

音量の表示も欲しい。

20230904008.jpg

昔買った、I2cの液晶があったので接続して文字表示がこれまた全然上手くいかない。

WEBで調べて、直接コマンドを入力している方のソースを発見して、やっとこせの表示。

これも苦労した。 久々のプログラムは苦労の連続。

20230904015.jpg

画面表示LCD追加と、これまた昔、アイテンドウで買ったロータリーエンコーダーに変更。

毎回ボリュームを上げるのが面倒なので、アルディーノのEEPROMに書き込む機能追加。

トグルスイッチのOFFをアルディーノで検出させて、前回書き込んだEEPROMの値と違う場合

EEPROMに書き込み動作。

なので、音量を変更しない限り、EEPROMは消費しない。

20230904016.jpg
20230904017.jpg
20230904018.jpg

定番のJWCADで型紙作成。

昔作った、真空管アンプ837を解体した筐体を再利用。

20230904019.jpg
20230904020.jpg

ハラワタ。 ロータリーエンコーダーは、ホットメルト、ホットボンドで固定。

入力と出力のケーブルは太目のダイエイ電線。

ここら辺が音に影響しそうで、自作で重要で太目ですな。

配線もコダワッテますので、基盤のマイクロレベルの銅からしたら

音は間違いなく濃くでる、出てると思われる(笑)


20230904021.jpg

で、完成となり、安堵とこれまた多幸感と達成感につつまれて平和です。

Volumeの表示は0~255のそのまま表示。ワザワザDB変換してません。

クリックありのロータリーエンコーダー(50円?)の激安ながらチャント動いてます。

クリック感も高級感のあるさわり心地で問題ありません。

今時、ギャングエラーのボリューム、LとRで音量が違ってしまうモノは無いと思いますが

ギャングエラーなしで、0.5dbで細かく設定できるので使い心地良好です。


写真だとバックライトが明るすぎで、上手く映りませんが、108です。



久々でダイブ、苦労しましたけど、

何にしても、何かを作る事の楽しさは、タマランっすね。


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 9

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。