SSブログ
--NuForce DDA-100 ブログトップ

Full Digital Amplifier AND [--NuForce DDA-100]

20230717010.jpg

オーディオラックは、百均の300円?。熱効率を考えて隙間多め。


https://jp.technics.com/products/r1000/
SU-R1000

https://www.denon.jp/ja-jp
デノン

https://www.fuhlen.jp/nuforce/
NuForce製品 取扱終了のご案内

https://www.nuprime.jp/products/amp/ida-8.html
NuPrime IDA-8 Integrated Amplifier 超低ノイズA+D級プリメインアンプ

https://eleshop.jp/shop/g/gB1R412/
TAS5709フルデジタルオーディオパワーアンプ[白]

https://tikatetu.com/audio/hypex-ncore-list/
Hypex nCore 搭載のデジタルアンプ一覧


今回お迎えしたNuForce DDA100は、残念ながらフルデジタルアンプではなかった。

ただ、D級アンプの音はメーカーによってICによって違う。

ただ、ウクライナの戦争でこれまたガソリンが値上がりして、エネルギー問題が浮上。

元々、夏はトランジスタアンプを稼働させていたけど、更にデジタルアンプ導入で低W化

低電力に力をいれつつ。

この灼熱の夏に、サスガニ、真空管アンプに火を入れにくい。

イザ、NuForce DDA100の美音に酔いしれながら。

デジタルアンプらしいクッキリ、モアパワーパワーでスピード感のある音も悪くない。


デジタルアンプの未来は明るい、または、全てデジタルアンプに移行するぐらいの

パラダイムシフトがいずれ来るぐらい、真空管アンプ越えが来る気もしないでもない。

ただ、これまたNuForceー>NuPrimeと会社が変更されてたりして

NuPrimeのアンプを見ると、なんと、超低ノイズA+D級プリメインアンプというハイブリット構成。

なので、フルデジタルアンプに行かない方向で現在に至る。


これまた、テクニクスのアンプがフルデジタルアンプで気合を入れているのでこの後の動向が気になる。


フルデジタルでスーパー美音がでるか、D級のみで美音にいくのか。

これまたアンプメーカーでなくICメーカーのマウントの取り合いがどうなるのか・・・。
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Full Digital Amplifier [--NuForce DDA-100]

20230715010.jpg

コンデンサチェックで分解した時、D CLASSのICを写真に。

コンデンサの銘柄にまでヌーフォースのロゴを入れる気合に感動。

「infineon sAb2403en1」ICの型番。

https://alpha-audio.net/nl/review/review-nuforce-dda120/
Review NuForce DDA120


このレビューを見て、フルデジタルアンプ確定。 後はデンオン、デノンがフルデジタルアンプ。


https://jp.technics.com/products/gx70/
SU-GX70

テクニクスのアンプもフルデジタルアンプ。



https://www.tpdz.net/productinfo/750747.html
TOPPING MX5

https://www.nisshinbo-microdevices.co.jp/ja/products/audio-signal-processing/spec/?product=njw1194
NJW1194 トーンコントロール、入力セレクタ付き2ch電子ボリューム

https://www.infineon.com/cms/jp/product/power/class-d-audio-amplifier-ic/#!partners
インフィニオンのMERUS[トレードマーク]クラスDオーディオアンプソリューション


インフィニオンで検索すると、チャイナの流行りのアンプが色々と。

メボシイ、トッピングを見ると、どうもフルデジタルアンプでないものの評判は良い、価格は激安。


Dクラスアンプの先駆け、フルデジタルアンプの先駆け、なヌーフォースはインフィニオンのICを使用。
その後、チャイナがインフィニオンのICを使いまくる・・・。




フルデジタルアンプの意味があまりないのか?



https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1207872.html
デノンの小さな“ガチ”アンプ、DDFAデジアン×BTL構成「PMA-150H」の衝撃

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

アンプが消えた日 [--NuForce DDA-100]

20230713013.jpg

後ろにボヤっと見える絵画は、ジョルジョ・デ・キリコ。


https://www.seibundo-shinkosha.net/mj/
https://www.seibundo-shinkosha.net/mj/?p=3451
「第5回MJオーディオフェスティバル」(2023年7月16日)の開催について


「第5回MJオーディオフェスティバル」開催。行きたいなぁー。


https://jp.technics.com/products/c600/speaker/
SB-C600

https://jp.technics.com/campaign/
テクニクス オーディオアクセサリー プレゼントキャンペーン



テクニクスのSB-C600スピーカーを導入してから20日ぐらい。

まだまだエージングながら美音爆発中。

こんな事なら早く買っておけばよかった。

現在はフルデジタルアンプのヌーフォースで視聴していて、極めてナチュラルに鳴っていて

アンプの存在が無い程のレベルにまで到達して感無量中。

逆に言うと、これ以上良くならない気も。

それ以上だと部屋問題にまで発展しかねない。

普通の六畳間の部屋で、コストパフォーマンス良く、定位良く、低音良く。

取り急ぎ、ボーカルモノばかり聞いてしまって。

ただ、この後の三か月後、1年後に絶対飽きない保証がないのがオーディオの怖い所。

この低能率のスピーカー、初体験だし、飽きたくないなぁー。


20230713010.jpg
20230713012.jpg

危うくケーブル病が発病しそうになった系譜。

現在は下のケーブルで安堵中。

http://www.saec-com.co.jp/
SAEC
http://www.saec-com.co.jp/product/supra-linc-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/
SUPRA LINC シリーズ


例のMHIのスピーカーは、サエクで取り扱っていた関係もあって

USBケーブルとスピーカーケーブルはSUPRA でソロエテます。

クルマも同じでスウェーデンの銅とか、スウェーデンの鉄って他の国と違って質が良いらしい?

そんな感じでヨドのポイントで買ってみたらハマった感じ。メッキしてあるのでずっと使える。


電源ケーブルは、ラバロンVCT、柔らかめの電源ケーブル。
電源コネクタは、アメリカンなんちゃらの安物で、多分、トモカのはず。
ケーブルの長さが好みで作れるので自作。ソーラー充電からAC接続。

20230713011.jpg

ヌーフォースのフルデジタルアンプと呼びたい。

ボリュームが0.5dbで調節できるのに驚き、操作感の良さに驚いた。

デジタルボリュームで全然いい気がしている。


音の系譜
SLOW->->->->->->->->->->->->->->->->->->->->->->->->->->->->->FAST
Triode -> Pentode -> Tr -> MOS FET -> UHC MOS -> D Class -> Full D Class

音もバイクも車も、年々、速くなってる気がしないでもない。

もちろん、FETよりTrの音の方が速い気もするので年代順に出現したモノが一番早いとも言えないけど

今回、ヌーフォースのアンプはDACデジタルインでスピーカーアウトでアナログアウト。 なので、かなり早い音が出てる気がします。ラインケーブルがイラナイのもいい。

テクニクスのアンプもフルデジタルアンプっぽいので、視聴した時、それが良かったのかも。



自作のフルレンジスピーカーで数年遊んでたら、メーカー製のスピーカーとアンプの差に驚いたのも事実。

気分は浦島太郎状態。

食わず嫌いしてたワケではないけどねぇ。

メーカー製のオーディオが年々高額になりつつあるのも、手が出にくい感じ。

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

散財、散財、また散財 [--NuForce DDA-100]

20230708010.jpg

ネット通販\(^o^)/。 これまた同じ機能のアンプというモノをお迎えした。

ハルバル、福島県からの、お迎え入れであるから、これまた感慨深い

20230708011.jpg

http://www.fuhlen.jp/nuforce/desktop/products/dda100.html
NuForce DDA-100

昔、流行というか、一部でデジアンメーカーの先駆けのメーカーでデザインも最高。

あわよくばゲットしておきたかったが、残念ながら機会がなかった。

そもそもデジアンは例の有名な自作ICがあるものの、例のデジアンD級アンプは音が冷たい。

でも、多分、NuForceなら行けるだろうと、バイナウした所。

20230708013.jpg

ボウジのビニール袋、ほぼほぼ新品か?

20230708014.jpg

早速、我が家のシステムに装着して視聴。

D級アンプ系の音とは一線を画すスピード感、パワフル。


ただ、宇多田ヒカルのファーストアルバムとセカンドアルバムの声がガサツク。

濡れてないというか、パサつくというか、カラカラというか・・・。

それ以外は全部、ほぼほぼナマナマしい感じで、デジアンにしかだせない音がでて嬉しいのだが。

20230708016.jpg

気温30度で、デジアンなのに少し暖かい?

大丈夫か?

20230708017.jpg

ソーラーパワーで駆動して、電力を調べる。

3W。通常の音量でこの電力は驚異的というべきか、流石のデジアン、エコ爆発という所か。

20230708018.jpg

宇多田ヒカールの声が、もしやの、中古の電解コンデンサという事も考えられる。

保証期間中だが、内蔵を見て診断するしかないか。

20230708019.jpg

WEBで調べていたので驚く事はないが、スッキリサッパリ。

専用のスイッチング電源とデジタルアンプ。

電解コンデンサに膨らみは無い・・・。



参ったなー

宇多田ヒカールの声だけが・・・。



久々のオーディオ沼に苦しむ。
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽
--NuForce DDA-100 ブログトップ