SSブログ

大ポカ USB DAC CM102-AorCM102-A+ [--CM102A+ USB DAC]

20231130002.jpg
20231130003.jpg


久々でもないのですが、かなりポカりました。

例のUSB DAC ですが、AとA+で内容が別物でした・・・。

上記画像を見て頂けるとご理解ができると思いますが

上が旧 CM102-A ノンオーバーサンプリング+アンプ

下が新 CM102-A+ オーバーサンプリング+オペアンプ

当方、すっかりCM102-AというICだと思って、思い込んでしまって・・・。

ですので、微妙にICの仕様が変更されてまして、

ググっとみると、味噌糞で混ざってますので、当初全然きがつかづ・・・。


20231130001.jpg

ブログをアップロードする時に気が付きました。

そういう事はよくあるのですが、内容が内容だけにアレなのですが

消すのもアレですし、キャラ的に「ポカリましたテヘペロ」ぐらいなもので。


このブログ、拙者のキャラ的なものですし、このブログ、というかブログというスタイルだと

ヒビの結果を羅列しているので、どうしても内容的クオリティがアレになってしまう事は

致し方ないのですが、ですが、なるべく、インターネット上に嘘、偽の情報は載せたくなく

そこは常に注意しているのですが、中々難しい。



例えば、無線と実験とか、ラジオ技術、ステレオ等の雑誌だとすれば、回路図の誤記などは

かなりの重要度でチェックアンドエラーに時間を費やしていると思われ。

そもそもオーディオの回路が一カ月、二ヶ月で完成させるのもアレだと思われ。



自作オーディオブロガーで回路図を掲載されている方は、アップロードする時のチェックと

緊張感、ミス、誤記は、そのブログの信用につながりますし

意外に、ブログに実態配線図、回路図を掲載する事の難しさは読者に伝わってないかもしれませんが

本人からすると、大変な労力と努力と疲労が終結していると思われ。

ただ、間違いなく、オーディオ自作ブロガーがいなかったら、自作オーディオはつまらないし。





http://www.op316.com/tubes/tips/audio07.htm
ヘッドホン述懐

アラタメテ、インターネットで基本的で正確な情報を上げる事の難しさ。

インターネットの回路図、情報は半分ないし8割がた微妙な・・・。

アラタメテ、結局、オーディオの情報で検索すると、ペルケ先生に当たる。

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。