SSブログ

CSPP ProJect 2022 ハム退散スル [--EL84 CSPP]

20230117001.jpg

こんばんわ、「チャーン!」

ハム根絶撲滅運動に全力投球しております。

困った時の本だのみ。ハムの原因とGND対策について色々と。

無線と実験とラジオ技術も色々と調べて。

ざっくりGNDの落とし方のパターン。

①1点シャーシアース。
②シャーシアースなし。
③どこでもアース

作者によって色々なので、正解はありませぬ。

まー、でも、ワンパターンながらFETのリップルフィルターをカマス方向。

20230117002.jpg

抵抗・コンデンサリプルフィルターを解体作業中、1N4007を軽くペンチで触ったら崩壊。

中身が露出。んー、やはりというか、中古というか、いつぞやでの実験で使用したので

まさかと思っていたけれども、崩壊するとは・・・。初体験かも。

多分、ハムの原因はこれだと思われる。

ダイオードの再利用はチョットチョット・・・。

今回の500Vでダメ押しだったのだろうか・・・。ナームー・・・。

https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00934/
汎用整流用ダイオード 1000V1A 1N4007(20本入)

https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00124/
高耐圧高速整流用ダイオード UF2010 1000V2A

https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02228/
高速整流ダイオード PS2010R 1000V 2A(10個入)



崩壊したからって事でもないけれども、手持ちでUF2010があるので

UF2010でFETリップル込みで、再度実装。




20230117003.jpg

スタッドをケチって、ベークのスペサーとネジ・・・。

20230117004.jpg
20230117005.jpg
20230117006.jpg

まー、どうせ、FETリプルフィルターの設計と言ってもアレですけど。

FETが600V耐圧で500Vで使用して大丈夫なのかも気になるので。

FETリップル実装して、DMMで計測して、チョット電圧がドロップ多めですが

ハムが消えれば御の字。

20230117008.jpg

EL84と言えども、ヒーター断線が怖いのでスイッチをつけたのですが

FETリップルを入れたので、スイッチ削除。

まー、何か、mt管って平気そうだけど・・・。

気温が10度以下とか、ちと怖いっすな。

20230117007.jpg

えー、無事、リップル消えました。

FETにするまでもなく。ダイオードの再利用注意ですな。

スピーカーに耳を近づけると、ヒーターハムの音が小さく聞こえるぐらい。

これなら春になって、少し気温が上がって、暖房を停止してもハムは聞こえないでしょう。


FETリップル、FETリップルなので音が落ち着いた感じになりましたが

UF2010のおかげか、こちらの方が音の綺麗さが増した気がします。

シングルアンプだと抵抗・コンデンサのリプルフィルターの方が音楽に躍動感が出て好きなのですが

CSPPは、どっちでもいいですね。

CSPPは懐が深いのか、何なのか、何をやっても良い方向に転ぶというか・・・。

UF2010のパーツの効力も出てるような気が。

まー、もうちょっと聞き込まないと解らないかな。



Ken Ishii 'Extra' - Music Video (HD)


CSPPで聞くケンイシイが、これまたカッチョエエ。

現行チャイナの真空管でもカッコよく鳴ってしまう所が、ナイスコスパ。




nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽