SSブログ

アンプが消えた日 [--NuForce DDA-100]

20230713013.jpg

後ろにボヤっと見える絵画は、ジョルジョ・デ・キリコ。


https://www.seibundo-shinkosha.net/mj/
https://www.seibundo-shinkosha.net/mj/?p=3451
「第5回MJオーディオフェスティバル」(2023年7月16日)の開催について


「第5回MJオーディオフェスティバル」開催。行きたいなぁー。


https://jp.technics.com/products/c600/speaker/
SB-C600

https://jp.technics.com/campaign/
テクニクス オーディオアクセサリー プレゼントキャンペーン



テクニクスのSB-C600スピーカーを導入してから20日ぐらい。

まだまだエージングながら美音爆発中。

こんな事なら早く買っておけばよかった。

現在はフルデジタルアンプのヌーフォースで視聴していて、極めてナチュラルに鳴っていて

アンプの存在が無い程のレベルにまで到達して感無量中。

逆に言うと、これ以上良くならない気も。

それ以上だと部屋問題にまで発展しかねない。

普通の六畳間の部屋で、コストパフォーマンス良く、定位良く、低音良く。

取り急ぎ、ボーカルモノばかり聞いてしまって。

ただ、この後の三か月後、1年後に絶対飽きない保証がないのがオーディオの怖い所。

この低能率のスピーカー、初体験だし、飽きたくないなぁー。


20230713010.jpg
20230713012.jpg

危うくケーブル病が発病しそうになった系譜。

現在は下のケーブルで安堵中。

http://www.saec-com.co.jp/
SAEC
http://www.saec-com.co.jp/product/supra-linc-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/
SUPRA LINC シリーズ


例のMHIのスピーカーは、サエクで取り扱っていた関係もあって

USBケーブルとスピーカーケーブルはSUPRA でソロエテます。

クルマも同じでスウェーデンの銅とか、スウェーデンの鉄って他の国と違って質が良いらしい?

そんな感じでヨドのポイントで買ってみたらハマった感じ。メッキしてあるのでずっと使える。


電源ケーブルは、ラバロンVCT、柔らかめの電源ケーブル。
電源コネクタは、アメリカンなんちゃらの安物で、多分、トモカのはず。
ケーブルの長さが好みで作れるので自作。ソーラー充電からAC接続。

20230713011.jpg

ヌーフォースのフルデジタルアンプと呼びたい。

ボリュームが0.5dbで調節できるのに驚き、操作感の良さに驚いた。

デジタルボリュームで全然いい気がしている。


音の系譜
SLOW->->->->->->->->->->->->->->->->->->->->->->->->->->->->->FAST
Triode -> Pentode -> Tr -> MOS FET -> UHC MOS -> D Class -> Full D Class

音もバイクも車も、年々、速くなってる気がしないでもない。

もちろん、FETよりTrの音の方が速い気もするので年代順に出現したモノが一番早いとも言えないけど

今回、ヌーフォースのアンプはDACデジタルインでスピーカーアウトでアナログアウト。 なので、かなり早い音が出てる気がします。ラインケーブルがイラナイのもいい。

テクニクスのアンプもフルデジタルアンプっぽいので、視聴した時、それが良かったのかも。



自作のフルレンジスピーカーで数年遊んでたら、メーカー製のスピーカーとアンプの差に驚いたのも事実。

気分は浦島太郎状態。

食わず嫌いしてたワケではないけどねぇ。

メーカー製のオーディオが年々高額になりつつあるのも、手が出にくい感じ。

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽